施術の流れ

1.保険証の提示・問診票の記入

だいたいの症状を把握するためどこがどのように悪いか、過去にした大きな病気、怪我、事故など診察の補助として記入していただきます。

2.問診、検査

問診票をもとにより詳しく、原因や症状の確認、検査などを行います。ここで治療の方針などをきめていきます。

3.施術

問診や検査をもとに、手技療法(マッサージ、ストレイン・カウンターストレインや全身調整など)を中心に電気治療、アイシイング、テーピングなど症状に合わせおこなっていきます。
もちろん、患者様のニーズにこたえて行います。

4.チェック、説明

施術終了後、症状や動きの確認。症状やこれからの治療の流れを説明させていただき施術の終了とさせていただきます。
残念ながら、治療した身体をなにもしないとすぐに戻ってしまいます。
治療開始時は治療集中期として、週に4〜5回治療をしていくととても効果は高いです。
安定期では3〜4回、メンテナンス期で1〜2回と治療をしていくのが理想の治療プログラムです。